2024年度マクダーモット・インターナショナル・セミナー in Japan

2024 McDermott International Seminar in Japan 

日時-2024年1月17日(水)
Wednesday, January 17, 2024

×


概要/ABOUT

マクダーモット・インターナショナル・セミナーは、おかげさまで皆様よりご好評をいただき、11回目となるセミナーを東京で開催することが決定いたしました。

本セミナーでは、オースティン、ブリュッセル、ロンドン、ミュンヘン、パリ、サンフランシスコ、ワシントンD.C.の各オフィスの、ビジネス法務の第一線で活躍する経験豊富な弁護士が、日本の企業や法律事務所の皆様に向けて、米国・欧州における法律および実務の重要トピックスに関する最新動向をご提供いたします。

セミナーでは、外国直接投資(FDI)、外国補助金規制(FSR)、国際調査、コンプライアンス、知的財産権、データプライバシー&サイバーセキュリティなどの幅広いトピックにおいて、日本企業にとって最も重要な動向を重点的に解説します。

また、米国とEUにおける経済主権の保護に関する全体セッションでは、東京大学の原田央教授をモデレーターにお迎えします。 

皆様のご参加をお待ちしております。

Join us for an in-depth plenary session and interactive workshops delving into the latest legal developments. The seminar will cover a wide range of topics including Foreign Direct Investments (FDI), Foreign Subsidies Regulation (FSR), international investigations, compliance, intellectual property,and data privacy and cybersecurity.

We’re excited to welcome leaders from notable Japanese companies and law firms, coming together for a day of insightful programming at our 11th annual seminar in Tokyo.  

We will be joined by the esteemed Professor Hisashi Harata of the University of Tokyo, who will moderate our keynote plenary session on protection of economic sovereignty in the US and EU. Additionally, you’ll gain global perspectives from our experienced lawyers from our Austin, Brussels, London, Munich, Paris, San Francisco and Washington, DC offices.

We look forward to seeing you in Tokyo!

セミナースケジュール|Sessions include:

  • 全体セッション「EUと米国における経済主権の保護」 | Plenary Session: Protection of Economic Sovereignty in the EU and US (詳細 | Overview)
  • ワークショップ 1: 国際調査とコンプライアンス | Workshop 1: International Investigations and Compliance (詳細 | Overview)
  • ワークショップ 2: 知的財産 | Workshop 2: Intellectual Property (詳細 | Overview)
  • ワークショップ 3: データ・プライバシーとサイバーセキュリティ| Workshop 3: Data Privacy and Cybersecurity (詳細 | Overview)

申し込み・参加について | Important Notes:

  • セミナーは全て参加無料です。| There is no fee to participate any sessions.
  • セミナー参加には事前登録が必須です。| Registration is required to attend sessions.
  • セミナーのプログラム内容や講師は、予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。| Our program and speakers are subject to change without notice.
  • 全体セッション(丸ビルホールでのセッションのみ)では日英同時通訳が提供されます。| We provide a simultaneous translation in the plenary session.
  • CLE申請についての詳細は、こちらをクリックしてください。For further information for CLE, click here.
×

Content Here

×

Content Here

スケジュール | AGENDA

受付 | Registration 
1:00 – 1:30 pm JST

開会の言葉 | Opening Words
1:30 – 1:40 pm JST

全体セッションの紹介 (原田教授) | Introduction to Plenary Session by Professor Hisashi Harata
1:40 – 1:50 pm JST

全体セッション | plenary session

米国とEUにおける経済主権の保護 | Protection of Economic Sovereignty in the US and EU

1:50 – 3:10 pm JST

米国の産業政策と企業結合届出

  • 米国ハート・スコット・ロディーノ法に基づく企業結合報告ルールの大幅な変更と米国企業結合における弁護活動への実質的影響
  • 米国企業結合審査ガイドラインの変更は、米国当局における強力な反企業結合推定をどのように反映しているか
  • 日本企業が企業結合準備のベストプラクティスの採用を検討し、ディールのために戦う決意を示すべき理由

EUと米国における国家安全保障上の利益の保護と外国投資

  • EUレベルでの独立した外国直接投資(FDI)審査はない‐ 加盟国の単独責任
  • EUにおける各国の対外投資規制の重要な増加、およびいくつかの国内規制の最近の更新と拡大
  • 加盟国による禁止取引の分析(フランス、イタリア、デンマークなど)
  • 対米外国投資委員会(CFIUS)審査における対米直接投資の精査強化
    • 取引事者にとって、当局の結果は悪化している
    • 当局は、短文の「申告」に続き、詳細な「通知」を提出するよう要求するケースが増えている
    • これらの通知のうち、本格的な調査になる割合が大幅に増加している

EUの取引・商業活動の域外審査における新たなアプローチ

  • 外国補助金規制(FSR)‐ 欧州委員会(EC)の最初の経験
  • 独占禁止法と人事‐ EU反トラスト当局にとっての新たな執行優先事項
  • 最近のECの立入検査と、不正な反トラスト行為の可能性を摘発するためにECが使用する新たな手段
  • EUにおける企業結合規制執行の概要と英国競争・市場庁との予測不可能な関係

US Industrial Policy and Merger Notifications

  • Significant changes to the US Hart-Scott-Rodino merger reporting rules, and their substantive impact on US merger advocacy
  • How changes to US merger review guidelines reflect strong anti-transaction presumptions at US agencies
  • Why Japanese companies should consider adopting best practices for merger preparation and demonstrating resolve to fight for deals

Protection of National Security Interest and Foreign Investment in the EU and US

  • No stand-alone foreign direct investment (FDI) screening at the EU level: Sole responsibility of Member States
  • Important increase in the number of national foreign investment control regimesin the EU, and the recent update and expansion of several national regimes
  • Analysis of prohibited transactions by Member States (France, Italy, Denmark, etc.)
  • Enhanced scrutiny on FDI in Committee on Foreign Investment in the United States (CFIUS) review
    • Outcomes are worsening for transaction parties as authorities
    • Authorities are increasingly requesting that short-form “declarations” be followed by in-depth filing “notices”
    • A significantly larger proportion of these notices are escalated to full investigations

The EU’s New Approaches to Extraterritorial Review of Transactions and Commercial Activities

  • Foreign subsidies regulation (FSR): First experiences of European Commission (EC)
  • Antitrust and human resources: A new enforcement priority for EU antitrust agencies
  • Recent EC dawn raids and new tools used by the EC to uncover possible illicit antitrust conduct
  • Overview of merger control enforcement in the EU and the unpredictable relationship with the UK Competition and Markets Authority

    ワークショップ | WORKSHOPS

    3:30 – 4:45 pm JST

    ワークショップ 1: 国際調査とコンプライアンス | Workshop 1: International Investigations and Compliance

    米国司法省における刑事執行方針の大幅な変更

    • 新たな自主開示方針
    • 報酬とクローバックに関するパイロットプログラム
    • 個人用デバイスとサードパーティ製アプリの使用
    • 最近の事例と日本企業への示唆

    英国における刑事執行の大幅な変更

    • 英国における新たな2つの主要な企業犯罪―2023年の経済犯罪及び企業透明化法
    • 自社の従業員や管理職による詐欺行為に対する企業の刑事責任
    • 英国で事業を行う外国企業に対する英国法による制裁の拡大
    • 2つの新法が日本企業にどのように適用されるか

    競争法の執行:グローバルな執行強化の例、リスク、課題

    • 国際協力の増加:米国及びEUにおける最近の例
    • 執行リソースの大幅な増加
    • 米国におけるその他の調査行為(連邦取引委員会(FTC)及び州による価格差別、不正競争及び再販価格維持の調査等)
    • EUにおける執行と動向

    米国、英国及びEUの今後の予測

    • さらなる国際協力
    • 日本企業に適用される法律や方針の変更・アップデート
    • 新たな執行フロンティアとしての制裁

    日本企業が今できること

    • コンプライアンスの重視
    • 企業のコンプライアンスプログラムに加えるべき変更案

    Significant Changes to US Department of Justice’s Corporate Criminal Enforcement Policies

    • New voluntary self-disclosure policies
    • Pilot program on compensation and clawbacks
    • Use of personal devices and third-party apps
    • Recent cases and implications for Japanese companies

    Significant Changes to UK Criminal Enforcement Policies

    • Two major new corporate crime offences in the UK: Economic Crime and Corporate Transparency Act 2023
    • Corporate criminal liability for fraud committed by a company employee, associate, or manager
    • Expansion of UK sanctions laws to foreign companies doing business in the UK
    • How the law will apply to Japanese companies

    Antitrust Enforcement: Examples of Increased Global Enforcement, Risks and Challenges

    • Increased international cooperation: Recent examples from the US and EU
    • Increase in enforcement resources in the US
    • Conduct investigations in the US, including Federal Trade Commission and state investigations into price discrimination, unfair competition and resale price maintenance
    • Enforcement actions: Recent cases and developments in the EU

    Predictions for the US, UK and EU

    • Further international cooperation
    • Changes and updates to laws and policies that will apply to Japanese companies
    • Increased sanctions enforcement

    What Japanese Companies Can Do Now

    • Focus on compliance, including US and EU subsidiaries
    • Proposed changes for your corporate compliance programs

    ワークショップ 2: 知的財産 | Workshop 2: Intellectual Property

    テキサス州における特許訴訟―西部地方はより荒々しく

    • 西部地区における法廷の変化
    • ケースの割当てプロトコルが係属中の訴訟リストに与える影響
    • テキサス東部が人気の訴訟係属地として再浮上
    • 最近の評決が火に油を注ぐ

    統一特許裁判所(UPC半年間の経験

    • 以下を含む単一特許(ユニタリー・パテント)の実態に関する決定
    • 損害額の算定
    • トリッキーなオプト・アウト
    • 仮処分: 一方当事者と両当事者
    • SEP(標準必須特許)における仮処分
    • 差止命令
    • 管轄権闘争
    • 手続き: プロテクティブ・レター、口頭ヒアリング、延長、第三者によるアクセス、費用
    • 裁判官

    発明者の地位(Inventorship)と審査懈怠(Prosecution Laches)―背後に注意

    • 企業はしばしば発明者の地位の分析を怠る
    • 特に継続特許において、裁判で被告が発明者の地位を争うことが増加している
    • 被告は特許無効を主張するために、審査懈怠と合わせて主張することが増加している
    • 被告はこの戦略を用いて、特許権者に特許を受ける権利がないと主張する
    • 上記の問題を回避するための戦略とヒント

    Patent Litigation in Texas: The Wild West Gets Wilder

    • Changes in the bench for the Western District of Texas
    • How case assignment protocols affect past active dockets
    • Why East Texas has reemerged as a popular venue for plaintiffs
    • Recent verdicts that add fuel to the fire: Takeaways for Japanese companies

    The EU Unified Patent Court: Six Months of Experience

    • Decisions on the substance of unitary patents
    • Damages calculation
    • The tricky opt-out
    • Preliminary injunctions: ex parte and inter partes
    • Preliminary injunctions: Standard essential patents (SEPs)
    • Seizure orders
    • Forum battles
    • Procedure: Protective letters, oral hearings, extensions, third party access to files, costs
    • Judges

    Inventorship and Prosecution Laches: Watch Your Back

    • Companies’ failure to perform complete inventorship analysis
    • How defendants challenge inventorship in trials, particularly with continuation patents
    • How defendants combine with prosecution laches to argue patents invalid
    • How defendants use this strategy to paint a patent holder as not entitled to the patent
    • Strategies and tips to avoid these emerging issues

    ワークショップ 3: データ・プライバシーとサイバーセキュリティ | Workshop 3: Data Privacy & Cybersecurity

    AI製品のプライバシーライフサイクル

    • EUと米国: 異なるアプローチと、収束するセーフガードメカニズム
    • データソースからAIアルゴリズムの材料まで-EUのデジタルパッケージの実際の範囲とは?
    • ハード・ローからソフト・ローへ―州と連邦のAI規制をナビゲート
    • ギャップの意識― AI製品の市場導入に向けたプライバシー・バイ・デザインのワークフローの紹介

    サイバーセキュリティの高まり‐ 懸念

    • 重要度の高い活動のみならず、すべての活動の重要視へ―新たな米国国立標準技術研究所(NIST)2.0の基準
    • Payment Card Industry Data Security Standard(PCI DSS)4.0の3月のデッドライン-準備はできているか?
    • 米国証券取引委員会(SEC)の精査下にある上場企業―サイバーセキュリティレポーティングの義務
    • 連邦取引委員会(FTC)の違反通知規則と執行の動向とは?

    規制の執行: 至るところで

    • 多国籍企業― プライバシー当局による監視
    • 執行、指針、ツールキット―EU及び米国のプライバシー当局及び競争当局の業務範囲の拡大
    • EU一般データ保護規則(GDPR)遵守だけで十分か?

    The Privacy Life Cycle of AI Products

    • EU-US: Diverging approaches, converging safeguard mechanisms
    • From data sources to AI algorithms: What is the real scope of the EU Digital Package?
    • From hard law to soft law: Navigating state and federal AI regulations in the US
    • Mind the gaps: Privacy-by-design workflow for introducing AI products to market

    Cybersecurity Raises: Everyone’s Concern

    • From highly critical activities only to consider every activity critical: The new Network and Information Security (NIT-2) standard
    • PCI-DSS 4.0’s March deadline: Are you ready?
    • Public companies under the US Securities and Exchange Commission’s scrutiny: Obligations for cybersecurity reporting
    • Trends under the US Federal Trade Commission’s breach notification rules and enforcement

    Regulatory Enforcement: More From Everywhere

    • Multinationals: Privacy regulators are watching you
    • Enforcement, guidance, toolkit: EU and US privacy and competition regulators expanding their scope of work
    • EU General Data Protection Regulation compliance is good, but is it enough?

    懇親会 | COCKTAIL RECEPTION

    5:00 – 6:00 pm JST

    ×


    講師 | Speakers

    サイモン・アイリ―
    Simon Airey

    パートナー | ロンドン
    Partner | London

    ジャック・ビュアール
    Jacques Buhart

    パートナー | パリ/ブリュッセル
    Partner | Paris/Brussels

    ステファン・ディオネ
    Stéphane Dionnet

    パートナー | ブリュッセル
    Partner | Brussels

    ウィリアム(ビル)ゲイディ
    William Gaede

    パートナー | (サンフランシスコ/シリコンバレー)
    Partner | San Franscisco/Sillicon Valley

    松原茉以
    Mai Matsubara
    アソシエイト* |  パリ
    Associate* | Paris

    ケヴィンJ.ミーク
    Kevin J. Meek

    パートナー|オースティン
    Partner | Austin

    ロマン・ペレ―
    Romain Perray
    パートナー | パリ
    Partner | Paris

    フレデリック・プラデル
    Frédéric Pradelles
    パートナー | パリ
    Partner | Paris

    デイビッド・サウンダーズ
    David Saunders

    パートナー | シカゴ
    Partner | Chicago

    アクセル・シュルツ
    Axel Schulz
    パートナー | ブリュッセル
    Partner | Brussels

    ポール・トンプソン
    Paul Thompson

    パートナー | ワシントンDC
    Partner | Washington DC

    ライアン・ティッシュ
    Ryan Tisch

    パートナー | ワシントンDC
    Partner | Washington DC

    ボリス・ウプホフ
    Boris Uphoff

    パートナー | ミュンヘン
    Partner | Munich

    *2月にパリ弁護士会登録予定

    * to be qualified

    MCDERMOTT情報 MCDERMOTT UPDATES

    国際法務ハイライト

    McDermott International Legal Highlights Winter 2023

    英語 | English
    日本語 | Japanese

    MCLE情報
    カリフォルニア州、イリノイ州およびニューヨーク州に対して、継続的法曹教育(MCLE)の単位認定を申請中です。他のすべての司法管轄区(州)でのMCLE単位を申請する参加者には、複数司法管轄州用の出席証明書が提供される予定です。同証明書を取得するには、プログラム全てに出席する必要があります。セッションの一部の出席では単位は授与されませんのでご了承ください。

    MCLE INFORMATION

    Minimum continuing legal education (MCLE) credit is pending in California, Illinois, and New York. A Multi-Jurisdiction Certificate of Attendance will be made available to participants requesting MCLE credit in all other jurisdictions. To be eligible to earn a CLE certificate, you must attend the entire program. Credit for partial attendance will not be provided.

    Related Site:     McDermott+

    Attorney Advertising ©2024 McDermott Will & Emery