2023年度マクダーモット・インターナショナル
・セミナー In Japan

2023 McDermott International Seminar in Japan 

概要/ABOUT

 開催10周年を記念して、マクダーモット・インターナショナル・セミナーIn Japanが、3年ぶりに東京にて対面式イベントとして開催されます。

1月18日のセミナーでは、日本企業にとって最も重要なコンプライアンスと政府のエンフォースメント、グローバルM&A、海外直接投資、知的財産、国際データプライバシー/サイバーセキュリティの国際的な動向について、重点的に解説します。

セッション1(国際的なコンプライアンスとエンフォースメント)、セッション2(国際的なESG基準と投資におけるコンプライアンス)のモデレーターとして、神田秀樹教授をお迎えしています。神田秀樹氏は、東京大学名誉教授であり、現在は学習院大学法科大学院で教鞭をとられています。

セミナーには、シカゴ、ヒューストン、ロンドン、ロサンゼルス、ミュンヘン、パリ、シンガポール、ワシントンDCの各オフィスから、パートナー弁護士が講師として参加します。

皆様と東京でお会いできるのを楽しみにしております。 

McDermott’s International Seminar is back in person for the first time in three years, commemorating our 10th anniversary!

Join us on January 18 as we explore international trends in compliance and government enforcement, global mergers and acquisitions and foreign direct investment, intellectual property and international data privacy/cybersecurity, with a significant focus on the issues of most importance to Japanese companies.

We are delighted to be joined by Professor Hideki Kanda, who will moderate Session 1 (International Compliance and Enforcement) and 2 (International ESG and Investment Compliance Requirements). Hideki Kanda is Emeritus Professor at University of Tokyo and Professor at Gakushuin University Law School. 

Seminar panelists will include partners from our Chicago, Houston, London, Los Angeles, Munich, Paris, Singapore and Washington, DC, offices.

We look forward to seeing you in Tokyo!

セミナースケジュール|Sessions include:

  • Session 1: 国際的なコンプライアンス:EU・英国・米国政府のエンフォースメント | International Compliance: EU, UK and US Government Enforcement (詳細 | Overview)
  • Session 2: 国際的なESGと投資におけるコンプライアンス―米国・欧州・アジア | International ESG and Investment Compliance Requirements – US, Europe and Asia (詳細 | Overview)
  • Session 3: データプライバシーとサイバーセキュリティの最新動向 | Data Privacy & Cybersecurity (詳細 | Overview)
  • Session 4: IPセッション:裁判地選定 | IP Session: Venue Selection (詳細 | Overview)

申し込み・参加について | Important Notes:

  • セミナーは全て参加無料です。| There is no fee to participate any sessions.
  • セミナー参加には事前登録が必須です。| Registration is required to attend sessions.
  • セミナーのプログラム内容や講師は、予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。| Our program and speakers are subject to change without notice.
  • セミナーでは、日英同時通訳が提供されます。| We provide a simultaneous translation.
  • CLE申請についての詳細は、こちらをクリックしてください。For further information for CLE, click here.
×

×

スケジュール | AGENDA

 受付 | Registration 
1:00 – 1:30 pm JST
開会の言葉 | Opening Words
1:30 – 1:40 pm JST
日本企業のための国際コンプラインスについて | Introduction to International Compliance for
Japanese Companies 
1:40 – 1:50 pm JST

Session 1:

国際的なコンプライアンス: EU・英国・米国政府のエンフォースメント
INTERNATIONAL COMPLIANCE: EU, UK AND US GOVERNMENT ENFORCEMENT

司会 | Moderator:

神田秀樹氏(東京大学名誉教授・学習院大学法科大学院教授) | Professor Hideki Kanda (Emeritus Professor, University of Tokyo/Professor of Law, Gakushuin University)

講師 | Speakers:

サイモン・アイリ― (ロンドン) | Simon Airey (London)
ジャスティン・マーフィー (ワシントンDC) | Justin Murphy (Washington, DC)
ポール・トンプソン (ワシントンDC) | Paul Thompson (Washington, DC)

1:50 – 2:40 pm JST

  • 米国企業犯罪エンフォースメント政策の見直し
    • 司法省に対する新しい自主的な報告(voluntary self-disclosure)に関する指針
    • 国際的な企業も「適切な時機に」報告する必要
    • 報酬の返還
    • 個人所有のデバイスとサードパーティアプリの使用
    • 米国の新政策の見通し
  • 英国とEU企業犯罪エンフォースメント政策の見直し
    • 優れたコンプライアンスプログラムとは何かに関する重大不正捜査局(SFO)のガイダンス
    • 自主的な報告(voluntary self-disclosure)と協力に関するSFOのガイダンス
    • 英国・EU当局と外国当局の間の協力の強化
    • 詐欺、虚偽会計、マネーロンダリングの防止の不作為に関する新しい企業犯罪を導入する提案
    • そのような犯罪に関連した「同意または黙認」に対する取締役および管理職の関連責任 – 単なる過失も?
  • 米国反トラスト法エンフォースメントの高水準化
    • 司法省と連邦取引委員会におけるエンフォースメントリソースの大幅な増加
    • 米国の執行機関は、シャーマン法第2条を含む、個人および企業の責任に関する未検証の新理論を提唱
  • 米国の取締当局は、国際的な取締当局との協力に改めて重点を置くようになった
  • アジアにおけるエンフォースメント動向
  • 米国、英国およびEUの取締当局が重点的に取り組む分野
    • FCPA、制裁措置、マネーロンダリング
    • サプライチェーン/「現代の奴隷制度」問題
    • 消費者向け製品、ヘルスケア、労働市場、テクノロジー/デジタル市場
    • 環境・社会・ガバナンス(ESG)に関する問題(「グリーンウォッシング」を含む)
    • 新たな課題:暗号通貨、サイバー犯罪、データ保護/GDPRコンプライアンス
  • DOJの調達談合ストライクフォース(PCSF)
    • 国際的な企業や個人に対する米国での取締り
  • Revamping of US corporate criminal enforcement policies
    • New voluntary self-disclosure policies to DOJ
    • International companies will also be “on the clock”
    • Compensation clawbacks
    • Use of personal devices and third-party apps
    • Predictions for new US policies
  • Revamping of UK and EU corporate criminal enforcement policies
    • SFO guidance on what makes a good compliance programme
    • SFO guidance in relation to voluntary disclosure and co-operation
    • Increased co-operation between UK and EU authorities and foreign counterparts
    • Proposals to introduce new corporate criminal offence of failing to prevent fraud, false accounting and money laundering
    • Related liability for directors and managers for “consent or connivance” in relation to such offences – and also mere negligence?
  • US Antitrust Enforcement at High Watermark
    • Substantial increase in enforcement resources at DOJ and FTC
    • The US enforcers are advancing new, untested theories of individual and corporate liability, including Section 2 of the Sherman Act
  • US enforcers have renewed their focus on collaboration with international enforcement authorities
  • Enforcement Developments in Asia
  • Key areas of focus for US, UK, and EU enforcement authorities
    • FCPA, Sanctions & Money Laundering
    • Supply chain / ‘modern slavery’ issues
    • Consumer products, healthcare, labor markets, technology/digital markets
    • Environmental, Social & Governance (ESG) issues including ‘greenwashing’
    • Emerging focus: cryptocurrencies; cybercrime; data protection / GDPR compliance
  • DOJ’s Procurement Collusion Strike Force
    • US enforcement against international companies and individuals.

Session 2:

国際的なESGと投資におけるコンプライアンス米国・欧州・アジア
International ESG and Investment Compliance Requirements – US, Europe and Asia

2:50 – 4:00 pm JST

  • ESGの要件と実践
    • 米国ESG開示基準-気候関連リスクと人的資本管理
    • 国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)のプロトコル
    • 投資家のESGへの期待を理解し、応える
    • 取締役会によるESGの監督 – グループ会社のガバナンス
    • ロンドン証券取引所ESG基準
    • EU企業サステナビリティ・デューディリジェンス指令
    • EUの企業サステナビリティ報告指令(CSRD)
    • EUのサステナブルファイナンス開示規則(SFDR)
    • ASEAN/インドにおけるESG 規制とエンフォースメントの考慮事項
      • 社会資本と人的資本の側面
      • シンガポール、マレーシア、インドネシア、インドにおける規制の動向
      • ASEAN/インドの主要産業セクターへの影響
    • 代替エネルギーと脱炭素化のための資金調達に関する米国のルール(2022年インフレ抑制法を含む)
    • 米国ウイグル強制労働防止法(UFLPA)
  • 投資におけるコンプライアンス
    • 米国におけるCFIUSエンフォースメント
    • 英国とEUにおける合併規制
    • EU・英国における海外直接投資
  • ESG Requirements and Practices

    • US ESG Disclosure Standards–Climate-Related Risks and Human Capital Management

    • International Sustainability Standards Board Protocols

    • Understanding and Meeting Investors’ ESG Expectations

    • Board oversight of ESG – Governance of Group Companies

    • London Stock Exchange ESG Standards

    • EU Corporate Sustainability Due Diligence Directive

    • EU Corporate Sustainability Reporting Directive

    • EU Sustainable Finance Disclosure Regulation

    • ESG Regulation and Enforcement Considerations in ASEAN/India

      • Social and Human Capital Aspects

      • Regulatory Trends in Singapore, Malaysia, Indonesia and India

      • Impact on Key Industry Sectors in ASEAN/India

    • US Rules on Financing Alternative Energy and Decarbonization, including under 2022 US Inflation Reduction Act
    • US Uyghar Forced Labor Prevention Act
  • Investment Compliance Requirements
    • CFIUS Enforcement in the US
    • Merger Control in the UK and the EU
    • Foreign Direct Investment in the EU and UK

Session 3:

データプライバシーとサイバーセキュリティ
DATA PRIVACY & CYBERSECURITY

4:10 – 5:00 pm JST

  • プライバシー規制を通じた競争の規制
    • EUと米国の規制当局は、プライバシー規制を不公正または欺瞞的な取引慣行を減らすための方法として捉えている
    • EUの新しいデジタルパッケージ(デジタルサービス法、デジタル市場法、データガバナンス法、AI法、データ法)についての議論
    • 米国新消費者プライバシー法の適用と多国籍企業への潜在的ビジネスインパクト

      エンフォースメントの最新情報

    •  過去12ヶ月間の最も重要なEUデータエンフォースメントのレビュー
    • 米国におけるエンフォースメントのレビュー
      • FTCのトップのトーン/アプローチの変化(積極化)の議論
  • 日本企業にとっての意味
    • EUと米国における多国籍企業のプライバシー保護の取り組みに対する監視の強化
    • より積極的な規制当局、データ転送への注目
    • EUと米国の法律には大きな違いがあり、GDPRへの準拠のみでは不十分
      • GDPRと新しい州法/SEC報告との間のギャップについての議論
  • Regulating Competition through Privacy Regulation
    • EU and US regulators both see privacy regulation as a way to reduce unfair or deceptive trade practices
    • Discussion of new EU Digital Package (Digital Services Act, Digital Markets Act, Data Governance Act, AI Act and Data Act)
    • Applicability of new US State consumer privacy laws and potential business impact on multinational companies
  • Enforcement Update
    • Review of the most significant EU data enforcement actions in the past 12 months
    • Review of US enforcement actions
    • Discuss change in tone/approach at the top of FTC; much more aggressive
  • What Does it Mean for Japanese Companies
    • More scrutiny on privacy practices of multinational companies’ privacy practices in the EU and the US
    • More active regulators, focus on data transfers
    • Being GDPR compliant is no longer good enough; there are key differences between EU/US law
      • Discuss gaps between GDPR and new state laws/SEC reporting
  • 裁判地の選定(米国)
    • Wacoの訴訟事件表の変遷:「IP Wheel」命令の再検討
    • MarshallとWacoが最速の裁判期日を競う
    • Vidal長官は、裁判地問題としてのFintivリスクを排除したか?
    • リモートワーカーとディストリビューターが裁判地リスクに与える影響
  • 統一特許裁判所(UPC):フォーラムショッピングのためのもう一つの裁判地?
    • UPCの訴訟制度は日本企業にとってどのように機能するか?
    • EU加盟国の裁判所と比較して、UPCの利点は何か?
    • UPCと加盟国の裁判所との間で、日本企業はどのように戦略的な選択をすることができるか?
  • 国際貿易委員会(ITC)および税関における設計変更に関する訴訟の最適な実務戦略
    • ITCについて
    • ITC手続きにおいて「設計変更」を主張するための最適な実務戦略
    • 円滑な輸出に向けて米国税関で「設計変更」を主張するための最適な実務戦略
  • Venue Selection (US)
    • Waco docket in transition; Revisiting the ‘IP wheel’ order
    • Marshall and Waco in competition for the fastest trial date
    • Has Commissioner Vidal eliminated Fintiv risk as a venue issue?
    • Effect of remote workers and distributors on venue risk
  • The Unified Patent Court (UPC): another shop for forum shopping?
    • How does the UPC litigation system work for Japanese companies?
    • What is the advantage of the UPC over the courts in the EU member states?
    • How can Japanese companies make a strategic choice between the UPC and the courts in the member states?
  • Strategies and Tips for Litigating Redesigns at the International Trade Commission (ITC) and Customs
    • ITC Background
    • Best strategies and tips for addressing redesigns during an ITC proceeding
    • Best strategies and tips for addressing redesigns with US Customs to ensure frictionless importations

懇親会 | Reception
6:10 – 7:10 pm JST

×

講師 | Speakers

サイモン・アイリ―
Simon Airey

パートナー | ロンドン
Partner | London

ジャック・ビュアール
Jacques Buhart

パートナー | パリ/ブリュッセル
Partner | Paris/Brussels

デイビッドA. シフリーノ
David A. Cifrino

カウンセル|ボストン
Counsel | Boston

ケヴィンJ.ミーク
Kevin J. Meek

パートナー|オースティン
Partner | Austin

ジャスティン・マーフィー
Justin P. Murphy

パートナー | ワシントンDC
Partner | Washington, DC

Amol Parikh
パートナー | シカゴ
Partner | Chicago

ロマン・ペレ―
Romain Perray
パートナー | パリ
Partner | Paris

デイビッド・サウンダーズ
David Saunders

パートナー | シカゴ
Partner | Chicago

シッダールタ・シヴァラマクリシュナン
Siddhartha Sivaramakrishnan

パートナー | シンガポール
Partner | Singapore

谷田睦樹
Tom Tanida
パートナー | ワシントンDC
Partner | Washington, DC

ポール・トンプソン
Paul Thompson

パートナー | ワシントンDC
Partner | Washington DC

Dr. ボリス・ウプホフ
Dr. Boris Uphoff

パートナー | ミュンヘン
Partner | Munich

エド・ジールキ
Edward Zaelke

パートナー|ロサンジェルス
Partner | Los Angeles

MCDERMOTT情報 MCDERMOTT UPDATES

国際法務ハイライト

McDermott International Legal Highlights

英語 | English 日本語 | Japanese

MCLE情報
カリフォルニア州、イリノイ州およびニューヨーク州に対して、継続的法曹教育(MCLE)の単位認定を申請中です。他のすべての司法管轄区(州)でのMCLE単位を申請する参加者には、複数司法管轄州用の出席証明書が提供される予定です。同証明書を取得するには、プログラム全てに出席する必要があります。セッションの一部の出席では単位は授与されませんのでご了承ください。

 MCLE INFORMATION

Minimum continuing legal education (MCLE) credit is pending in California, Illinois, and New York. A Multi-Jurisdiction Certificate of Attendance will be made available to participants requesting MCLE credit in all other jurisdictions. To be eligible to earn a CLE certificate, you must attend the entire program. Credit for partial attendance will not be provided.

XING


Related Site:     McDermott+ Consulting

Attorney Advertising ©2023 McDermott Will & Emery